家計 配分家計でズボラに貯める! 家計簿をつけたあとってどうしていますか?収入と支出のバランスがとれている(収支がプラスなのかマイナスなのか)、必ず確認しますよね。収支がプラスの方はさらにプラスにできるかどうかマイナスの方はプラスにな... 2024.09.11 家計
お得情報 楽天経済圏でスマホの通信料を実質0円にする方法 こんにちは。今日は私が普段行っている楽天モバイルで通信料実質0円にする方法を紹介します。携帯会社はドコモ・au・ソフトバンクの3社から楽天が参入し、その他格安SIMがたくさんありますが、私は楽天モバイ... 2024.02.18 お得情報家計
家計 節約は何からするのが正解? こんにちは。今日は家計管理において何から手を付けたらいいかについて書きます。家計簿で支出の内容を把握する家計簿は変動費・固定費・特別費・先取り貯金と資産運用の4つに大まかに分けてつけていくといいのです... 2024.02.17 家計
FX FXの会社どこにする? こんにちは。今回はFXの口座開設にはどの会社がよいか、について書きます。証券会社は国内だけでなく海外にもたくさんあるため、迷ってしまうと思います。この記事を読めば下記のことが分かります。・海外口座と国... 2024.02.04 FX収入を増やす
家計簿管理ツール 家計簿アプリの紹介 こんにちは。今日は家計簿アプリについて紹介します。家計簿をアプリで記録しようと思ったときに、いろんなアプリを検討したのでそれぞれの長所・短所・他にはない機能を紹介します。参考にしていただければ嬉しいで... 2023.12.04 家計簿管理ツール
家計 継続できる家計簿のツール こんにちは。今日は継続できる家計簿について書きますね。家計簿はある程度の期間、継続してこそ意味があると思います。ですが正直、面倒に感じていませんか?私もその一人です。なので、なるべく継続しやすいツール... 2023.12.02 家計家計簿管理ツール
家計 家計簿、収支だけつけていませんか? 家計簿を収支だけで記録している方、断言します。古いです!なぜか? 理由は3つあります。①家計簿はライフイベントから逆算してつける必要があるから②現代~今後、資産は銀行預金だけでは賄えず、株式など投資へ... 2023.06.03 家計